JYAMIIの沈殿執筆室

神戸のティーン

模試燃ゆる

<今週の一言>よふかしのうたの新刊出ないかなぁ...

<今週の写真>

2021/11/12 下鴨神社

今日で予備校の開講からちょうど一ヶ月でした。長かったですねぇ。本当に濃い一ヶ月だったと感じます。でも、そのおかげか、今までの人生で一番成績が上がったと思います(多分)。今日は河合の筆記模試でした。めちゃんこ疲れましたが、週一投稿は守っていきたいので書いていこうと思います。まずは、一限数学...。の前に受験届の記入からです。共通テスト模試の時は私立の大学もてきとうに書きましたが、今回はコードとか学部を探すのが面倒くさくて国立だけ書きました。模試で毎回、コード一覧新聞が配られるのって何なんでしょうね。限りなく資源の無駄でありますし、私たち受験生も毎回コード探して書くのが面倒くさいです。どうにかなりませんかね、河合さん(嘆願)。仕切り直して、1限数学。これは普通でしたね。大問1,2,5は完答、3,4が最後の問題が解けない/計算ミスでした。大問5で、授業で散々学んだ「Σパタパタ」を使えて良かったです。頭の中で数③の先生が「数列の和は、Σパタパタにもって行くんやで」と繰り返し仰っておりました。感謝。2限、英語。これは何というか、まぁ、今日の模試の中で一番難しかったのではないでしょうか。特に、長文の一つ目がテーマが特殊で理解するまで少し時間がかかりました。でも解答見ていたら、和訳はそんなに大きくは外れていませんでした。文法、英作が壊滅な気がします、むぅー。3限、理科。実は、僕は模試は必ず物理→化学の順番に解くようにしているのですが、今日は気分転換で化学→物理の順で解きました。化学、これは全体的に簡単でした。さらに、現役生配慮ということもあり、出題範囲と授業でやった内容がけっこう被っていたため、化学が苦手な僕でも割とすらすら解けました。次に物理、これは化学よりは難しいです。大問1,解答見たら一個だけ間違えていました。計算がダルミ沢ワッショイ(造語)でした。大問2,波は苦手ですねぇ。勉強すべきと感じました。大問3、エネ保。これは計算、想定ミスが酷かったです、反省。物理の先生がおっしゃっていたように「解けない問題はしょうがない。解けるはずの問題で点を落とすことが悪」の精神を蔑ろにしていました。反省。最後に国語、これは一番簡単だったのではないでしょうか(解答見ていませんが)。ちよっとテンポ上げて解いたら20分余りました。他に特に言うことはないです。模試に関してはこれくらいです。タイトルに「燃ゆる」と書きましたが、これは「推し、燃ゆ」という言葉を使いたかったがためであり、特に模試で爆死したわけではありません。今日はもうちょい書きます。勉強の進捗についてです。国語、現代文、古文は特に成長なし。うーん、古文に成長が無いのが非常に良くないですね。もっと力を入れて復習します。漢文は良好。現役のころにいかに勉強していないかを痛感しました。ちゃんと勉強すると、割と覚えることが少なくて楽な教科ですね。次に数学~。1/6公式、数列の解き方、数Ⅲの極限、三角関数の合成、図形の問題、そこら辺の曖昧な所をクリアにできた気がします。ちょっとは伸びたのではないでしょうか。嬉P。次に英語~。英文法をみっちり詰めました。多少は分かるようになりました。文法がすっきり分かると、英文がよく読めて嬉しいですね。英文解釈、ちゃんと解釈の仕方を学べて和訳力が少し向上した気がします。英語表現、これは時間を割けませんでした。大反省。木曜日最後の教科と言うこともあり、中々復習が回りません。わややー(エセ中国人風に)。次に理科、化学は岡内先生~~(´;ω;`)。と叫びたくなるほど授業で教わったところができるようになりました。うわーん、嬉しい。化学が絶望的でしたが、少しはマシになれそうです。感謝!!。物理、これも先生~~(´;ω;`)」と叫びたくなるくらい、コンデンサの解法が分かりました。力学に関しては、十分な演習量が割けていません。ここが反省POINTです。うーむ、何とかセネガル。以上、勉強の進捗集でした。社会?うーん、知りませんなぁ(すっとぼけー)。さて、今週で基礎シリーズ第5週です。基礎シリーズも折り返しです。もっと勉強量を増やせねばなりません!!!喝、勝(何に?)、カツ(おいしい)、∧(何と?)、葛(らぎミサトさん!)。深夜テンションで書いてます。それでは、今週も良き勉強ができることを祈って、ほいなら($・・)/~~~